北極海で発生・発達する低気圧!(画像追加しました!)

※昼間アップした、猪上さんの研究です!画像抜けてた所をアップします!

「JAMSTEC2013」に行ってきましたシリーズ第3弾!「北極海で発生・発達する低気圧!」

です。なんと、われわれ中緯度帯人間にお馴染みの、あの温帯低気圧が北極海で発生・発達するというのです。

お話を伺ったのは、

海洋研究開発機構の地球環境変動領域の寒冷圏気候研究チームリーダー猪上淳さんです(^^)

<右側が猪上さん。当たり前ですが…>

実は、猪上さんは「国立極地研究所」というさらに未知な世界にも所属するという…なんかすごい人のお話を、

かなりポップな感じで聞いてしまいました…(^^;)。ハイテンション研究者モテサクさんのおかげであります。

しかし、猪上さんもとても気さくな方で、実際に北極海の低気圧に突っ込んだお話を、周辺エピソードとともに

詳しく教えていただきました。

<2010年9月>

そもそも、これは2010年9月に実施された海洋地球研究船「みらい」の北極航海でのこと。

北緯79度付近の、北極海の海氷の端っこで低気圧が発生し、そいつの発生・発達過程を、世界で初めて

詳細に観測したのだそうです!

これが海洋地球研究船「みらい」おおお!超カッコいいですね!

 

<海洋地球研究船「みらい」くん>

(ちなみに、この写真はJAMSTECのホームページで壁紙としてダウンロードしたものです。他にも、壁紙として

すてきな写真がたくさんあります。私も壁紙にしました!)

そして、この「みらい」に乗って…

これを観測したんだそうです…げ!

ポスターの接写だから詳細は分かりにくいかも知れませんが、明らかに発達した低気圧の形くさいです。

猪上さんは、ここに突っ込んでいったそうです。北極海でも、中緯度帯みたいに温帯低気圧が発達するのです。

予報士の勉強をされている方は、温帯低気圧の発生・発達の仕組みをすでに勉強されている方もいるかと

思います。すると、北極方面なんて温度差無いから温帯低気圧なんて発達しないのでは…と思いませんか?

その、温度差が温暖化の影響でくっきり現れるようになったのだそうです。

温暖化の影響で、夏場の北極海の海氷が減っているという話は有名です。では、それが具体的にどのように

温帯低気圧の発生に寄与しているのでしょうか。

<海氷無しの海上の空気と、海氷の上の空気>

その海氷が減ってる所で、海氷の端っこと海上の境目に着目すると、夏の間は海氷がとけて海面が露出した所で

太陽光をガンガン吸収し、その熱で海上の空気が暖められます。それに対して、海氷が残っている所は氷により

空気が冷やされます。この、冷気と暖気がとなり合っている状態が秋口にMaxになります。

すると、まさに中緯度帯でお馴染みの温帯低気圧の発生・発達にもってこいの環境となるわけです。

北極低気圧は、温帯低気圧の構造ですから、温暖前線、寒冷前線、最後はちゃんと閉塞して…という生涯を

たどります。へ~。北極でもそんなことが…!驚きました。

猪上さんたちが行った観測は、「みらい」から3時間毎にゾンデをあげて大気をガシガシ観測し、同時に

海面水温や塩分などを観測して、北極低気圧の発生・発達のシステムを調査したもの。

眠れないぐらい細かく観測したそうです。その結果、エライ勢いで発達していく低気圧を、目の当たりにした

そうです。例えば、2012年4月のあの大盛り上がりした爆弾低気圧(覚えてますか?)の発達の時のように、

圏界面が500hPaぐらいまで垂れさがってくる様子などが観測できたそうです。すごいですね!

<負の連鎖が…>

さらに、この低気圧に伴う寒冷前線の通過後今度は、大量の熱が海洋から大気に放出されることで海面水温が

どーんと下がります。すると、海氷の南端が緯度にして2度ぐらい南下するのが観測されたそうです。

このように、夏の海氷の減少によって発生した低気圧が、海の熱を大気に放出する効果を担い、その熱が冬の

北極付近の温暖化をすすめ、海氷が育たない。そのため、次の夏にすぐ海氷が溶けて海氷減少が促進される、

で、海氷が減少すると低気圧が発生して…まさに、負の連鎖です。

北極海なんて、そんなに注目したことがありませんでしたが、海洋と大気の間でこんなにもダイナミックに

熱交換がなされてるとなると、こりゃ中緯度帯のお天気予報にだって、当然影響がでてくるわけです。

今までは、この辺の熱交換はモデルに組み込まれていなかったのですが、いよいよ組み込まれる計画がある、

とのことです(^^)。

あと、「海氷が減って、夏の北極海航路がアツいぜ」的な話を聞いたことがありますが、こんなゴツい低気圧が

発達し得る海域となると「いいね!北極海航路!」とも、一概には言えないということが分かりました。

よくよく考えてみれば、かなり危険な観測じゃない??という、エピソードをあまりにも楽しそうにお話し

するもので、話している最中は危険度に気づかなかったほどです。

まだまだ北極海方面、興味深いことがたくさんありそうです!今後も注目していきたいと思います!(^^)

猪上さん、ありがとうございました!?

**************************************************

2013年4月6日(土)17:00~ 毎週土曜日開催

防災気象PRO&てんコロ.共同開講気象予報士学科スクール

*4月6日(土)~学科一般分野(10回)、6月22日(土)~学科専門分野(6回) 全16回

2013年6月8日(土)14:20~ 毎週土曜日開催

防災気象PRO&てんコロ.共同開講気象予報士実技強化スクール

*6月8日(土)~全8回

いずれの授業も、講師はペーパー予報士ではなく、実際に予測やメディアの最前線で活躍している気象予報士が

担当します。学科スクールは、お天気の勉強をしたことのない方でも安心の、初歩の初歩からの授業です。また

実技講座では、授業では最近の気象現象なども取り上げながら、現象の仕組みを正しく理解していただくことに

重点を置いています!

お申込みはコチラ→防災気象PROホームページからお願いします 

学科スクール申し込み http://bk-pro.jp/wfs/subject.html

実技スクール申し込み http://bk-pro.jp/wfs/wfs.html

 

遠くまでスクールに通えない、毎週土曜日の予定は難しい、忙しくて予定が立てられない…そんな方には

eラーニングの「てんコロ.気象予報士講座」の利用が便利です!

携帯やスマホ、パソコンでの受講形態だから、忙しくてスクールに通えない方でも、同じ講師の授業が受けられます。

通勤時間に、お昼休みに、寝る前のちょっとした時間に…など、いつでもどこでも365日間受講可能です。

【まずはユーザー登録から

てんコロ.のeラーニング気象予報士講座は、学科一般分野(法令をのぞく)・学科専門分野・実技講座があります。

それぞれ、単元ごとに購入可能です。

◆一人で勉強してても分からない所がある方

◆得意な単元と不得意な単元がある方

◆遠くてスクールに通えない方

ぜひ、てんコロ.のeラーニング気象予報士講座をのぞき見してみてください(^_^)。

てんコロ.が一体ぜんたい、どんな先生なのか…?不安だな~という方は、以下の無料コンテンツをご覧ください!

??ユーザー登録していただくと、以下のコンテンツが無料でご覧になれます*

 ☆オリエンテーション(気象予報士試験の勉強をはじめようかな~という方へ)

 ☆実技講座学習ガイド(実技試験の勉強を始める方へ)

 ☆第38回気象予報士試験 学科試験(一般・専門)解説

※第38回の気象予報士試験「学科・一般 問6」は、解説の図が間違っています。まだ直していませんのご注意ください。なお、訂正内容については、「講師より」ということで、このページに書いてありますので、参考にしてください。宜しくお願いします。?

**********************************************

「てんコロ.の気象予報士講座」受講する前に、いろんな無料の動画を見てみよう

動画の講座は、どんな先生なのか?どんな話し方をするのか?相性がとても大事です。てんコロ.の気象予報士講座は

ユーザー登録するだけで、以下の動画が無料で見ることができます。

*「東京の気温を当ててみよう」

?気温は、その地域の地形的な特性などで、計算より大きく異なることがあります。難しいくてオモシロイです。

今回は、その東京の場合…ということです。

 

*「エマグラムで空気塊を持ち上げてみよう」

学科試験でも、実技試験でもついてまわってくる状態曲線です。基本中の基本ですが…

エマグラムの使い方の基本を、SSIを出すことで復習してみます。忘れちゃった人はぜひ!

 

「気象衛星画像ばっかり見る」動画もよろしくどうぞ

?この他にも、ユーザー登録していただくと無料で見られるミニ講座を、次々にアップしていきたいと思います(^_^)/

2013年2月21日~天気はコロコロ変わる~   合同会社てんコロ.
カテゴリー:新着情報, 講師より