気象予報士模擬試験の詳細です!
2013年1月12日(土)
てんコロ.&防災気象PRO共同開催「気象予報士試験直前模擬試験」
前回の8月の試験前にも行いましたが、今回(第39回気象予報士試験の直前!)も開催することになりました!
試験内容(問題ではないですよ^_^;)は本番と同様で、学科(一般・専門)、実技(1、2)と行います。内容はもちろん、
全てオリジナルです。試験の中身、時間割まで、ほぼ本番同様で行います(^_^)
*本番前の腕試しに…と言う方
*過去問をやりつくしちゃって、次のステップへ…という方
*とりあえず、自分がどこまでできるものなのかな、確認したい…という方
などなど、本番前ですがお時間のある方は、ぜひ受験してみてはいかがでしょうか?模擬試験ができようができまいが、
きっとプラスになるはずです!
てんコロ.&防災気象PRO共同開催「気象予報士試験直前模擬試験」
<日時>2013年1月12日(土)
※試験時間のスケジュールは本番と同様に行います。(全教科受験すると、朝~夕方までかかります!)
9:45~(※集合は9:10~9:25まで)
①学科模擬試験・一般(60分)
②学科模擬試験・専門(60分)
③実技模擬試験1(75分)
④実技模擬試験2(75分)
<場所>かながわ県民センター
神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2 電話:045-312-1121(代表) ?
※横浜駅「西口」または「きた西口」を出て徒歩5分
<料金>
・学科(一般・専門)、実技(1、2)※全教科 ¥11550
・学科(一般)、実技(1、2) ¥8925
・学科(専門)、実技(1、2) ¥8925
・実技(1、2)のみ ¥6300
<注意事項>
・模擬試験の受験内容は、上記の料金にある組み合わせのみです。実技模擬試験(1、2)は必須、学科のみの受験は
できません。学科は、一般または専門のみの受験は可能ですが、いずれも実技試験は受験必須になります。
・模擬試験に関しての解説講座はありません。 試験終了後、模範解答を配布致しますので、各自お持ち帰りいただき
自己採点でお願いします。
<お申込み>
申し込みは1月に入ってからです。窓口はまだできていませんが、模擬試験について不明な点がありましたら、
なんでもお問い合わせください(^_^)/
お問い合わせアドレス ? ?report-box@ten-coro.com
今年も、残すところあと1日となりました。試験までは約1か月です!新年になったら気合い入れ直して頑張りましょう!
てんコロ.佐々木恭子
2012年12月30日
カテゴリー:講師より