不安定な空模様の時の天気図2
2012年5月18日の二子玉川あたりの空模様です。今度は10秒間隔で撮影した写真をつなぎました。
だから、ちょっとゆっくりな動画になってます。
<5月18日二子玉川>
動画の1分経過したあたりから、レンズに水滴が降ってくるのが分かると思いますが、画面の左下の方に注目していただくと
バラバラとひょうが降っているのが写っています。分かりますか?黒ーい雲から降ってきたのは、ひょうとバケツをひっくり
返したような短時間強雨でした。
この日の地上天気図は、コチラです↓
この時期の不安定と言えば…やっぱり寒冷渦ですね。寒冷渦のコワイ所は、上の天気図で分かるように、あまりシビアな
現象を起こしそうな気配を見せない点が一つあります。天気図を見る時は、必ず上空の様子も見なければならないという
ことですね。
<上空500hPaの高度・気温>
5月18日の9時~12時にかけての、上空500hPaの寒気の状態と高度場です。赤色で着色してある部分は、-21℃以下の寒気
です。この時期の平年値は、-13.2℃(舘野 5月18日9時の平年値)ぐらいですから、寒気の強さとしてはかなり強いもの。
青線の等高度線を見ると、ちょっと分かりにくいですが上空はこの時間の間で、西谷~東谷に変化し、寒気は次第に弱まる場
でした。
下層の流れを見てみると、どうやら暖湿気が補給されるような場ではなく、竜巻の発生の可能性は低かったのではないかと
思われます。ということで、この日は、この時期の強い寒気の流入で最も注意しなければならない「降雹」が、まさに
ありそうな日だったということです。そして、この雹を降らせた雨雲の動きはとっても速かった~
12時頃に所沢付近にあった発達した雨雲は、30分後には世田谷上空を通過し、ニコタマに雹を降らして、13時には東京湾
に抜けて行きました。強い雨雲の動きを追ってみるのも、勉強になります。地上で撮影した動画はコチラです↓
?直径は大きいものだと1cm以上はありました。この動画でも分かるように、ある程度あったかい時期のひょうは、雹と同時に
結構な量の雨を降らせます。これが、もう少し長く続くと側溝があふれたりするわけです。コワイですね!
この時期は、特に農作物が育ちはじめで、まだ葉が柔らかい作物があります。そこへ、このような雹が降ると、被害が発生
するのです。現象と合わせて、どういった被害がもたらされるのか?気象災害についてもチェックしておきましょう。
てんコロ.のeラーニング気象予報士講座は、学科一般分野(法令をのぞく)・学科専門分野・実技講座があります。
それぞれ、単元ごとに購入可能です。
◆一人で勉強してても分からない所がある方
◆得意な単元と不得意な単元がある方
◆遠くてスクールに通えない方
ぜひ、てんコロ.のeラーニング気象予報士講座をのぞき見してみてください(^_^)。
てんコロ.が一体ぜんたい、どんな先生なのか…?不安だな~という方は、以下の無料コンテンツをご覧ください!
*ユーザー登録していただくと、以下のコンテンツが無料でご覧になれます*
☆オリエンテーション(気象予報士試験の勉強をはじめようかな~という方へ)
☆実技講座学習ガイド(実技試験の勉強を始める方へ)
☆第38回気象予報士試験 学科試験(一般・専門)解説
2012年11月2日
カテゴリー:天気の話題